魚類

2024年2月21日 (水)

-565-今年のカニも終わりが近い🦀【越前がに】

皆さんこんにちは!

冬も終わりが近づき花粉の季節が近づいていますね🥲


さて、福井県の名産物にはみなさんご存知の越前がに(ズワイガニ)があります。

越前がにの解禁日は毎年11月6日です。セイコガニ(メス)は年末で終了しましたが、オスはあと少し、3月20日までです。


当館ではタグの付いたカニを展示していますが、水槽を覗いていると時々、カニがカニを挟んでいる様子が見られます。


Img_0322

ま、まさかケンカ!?と思う方もいるかと思いますが、これはズワイガニの求愛なんです😘


オスはメスよりも体が大きく、気に入ったメスを挟んだら離しません。束縛系ですね。


Img_0353

メスは孵化するまで卵をお腹に抱えます。卵の色は産卵してしばらくはオレンジ色、やがて茶黒色となり、ふ化が近づくと黒紫色に変化します。


孵化したズワイガニの赤ちゃんがこちら!

Img_0334

は?どこにおるんや?と思った方、私もそう思っています。写真撮るの難しい…。

中央辺りに写る黒い点が赤ちゃんなんです。


カニの赤ちゃんは産まれた時からカニの姿をしているわけではないんです。

孵化後、約2〜3ヶ月は浮遊幼生期(プレゾエア期→ゾエア期(2期)→メガロパ期)といってふよふよと海中を浮遊して過ごします。その後、稚ガニに変態し、底生生活を送ります。


稚ガニは脱皮を繰り返し、およそ10年ほどかけて大人に成長していきます。


ズワイガニの求愛行動が水槽内で見ることができる"かも"しれませんので、ご来館時にその目でご確認ください。



おまけ


ズワイガニ甲羅に黒い粒々がついていることがありますが、あれはカニビルという生き物の卵です。

Img_8939

噂話では、この卵が付いていると脱皮してからの時間が長く経っており、身入りが良い可能性が高いと言われています。購入の際に参考にしてみてはいかがでしょう🫡


ではまた〜🖐️



魚類係


2024年1月19日 (金)

-560-辰年の遣いが!?【期間限定展示】

みなさん、こんにちは!



今冬は暖冬でほどほどに過ごしやすい毎日を送っています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?



当館では現在、辰年にちなんだタツノオトシゴのなかまの特別展をしていますが、新たに辰にちなんだ生き物を期間限定で展示します!



その生き物とは…




Img_0295

"リュウグウノツカイ"です!!🐲



写真だとサイズ感がわかりにくいですが、全長は397cm、体重は30.15kgとその迫力に圧倒されます!



発見時には既に死亡しており、体に損傷やヒレの欠如がみられますが、銀白色に輝く体表や赤色のヒレを観察することができます。


当館では標本も展示していますが、標本にすると色が変わってしまうため、本来の銀白色の姿を見られるのは今だけです!見比べてみては👀



期間限定の展示で明日からの1月20日(土)、21日(日)の2日間のみの公開となります。なかなか見る事のできない生のリュウグウノツカイを是非その目でお確かめください!!




おまけ


リュウグウノツカイはトカゲのように自ら尻尾を切る"自切"をすることができると言われています。食糧不足の時にエネルギー消費を抑えるための自切、外敵に襲われた時に自切すると言われています。ただ一度切り離すと二度と生えてこないようです。決死の覚悟ですね。




ではまた〜🖐️



魚類係

2023年12月29日 (金)

-558- 来年の干支ってなんだっけ?

みなさん、こんにちは!


クリスマスも過ぎ、一年の終わりが近づいてきましたね!


年の瀬になると”あれ、来年の干支ってなんだっけ?”となりませんか?

越前松島水族館ではそんな悩みが解決できるんです!


どんなに大きな生き物でもどんなに小さな生き物でもみんな名前を持っています。その中には干支の動物の名前が入った生き物もいます。


当館では年末年始に干支にちなんだ生き物を展示しています。


では、どんな生き物を展示しているのでしょうか…?


それは…

Img_0217


タツノオトシゴの仲間のポットベリーシーホースとクロウミウマです!

(写真はポットベリーシーホース)

尾の先で鳥居につかまって、ゆらゆらしている姿はずっと見ていられます。



ということで!


来年の干支は“辰”です!!🐲



水槽内は鳥居が連なる参道をイメージしており、”辰”に御詣りをすることができます。👇

Img_0223


こちらは2024年1月14日(日)まで展示予定ですので是非ご来館ください!



おまけ


タツノオトシゴの仲間はオスが子供を産むんです。

オスのお腹には”育児嚢(いくじのう)”と呼ばれる袋があり、メスはそこに卵を産みつけます。

Img_0221

オスは育児嚢の中で卵を育て、孵化した稚魚を出産するのです。


タツノオトシゴは古くから安産のお守り、シンボルとしても愛されてきています。




ではまた〜🖐️



魚類係

2023年12月 3日 (日)

-554-水槽の中にクリスマスツリー!?

みなさんこんにちは!



最近は冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか?🥶



街中でもクリスマスを感じるものが増えてきましたね🎅

当館では大型のエイやサメ、マイワシの群れなど14種類、およそ2600匹が泳ぐ海洋館の海洋大水槽に一足早くクリスマスツリーが設置されています。



海洋大水槽のクリスマスツリー設置は毎年の恒例行事となっていますが、今年は青色、白色、銀色を中心とした落ち着いた雰囲気のツリーになっています。


Img_0056

写真だと見えづらいですが、飾ってあるぬいぐるみ達にはサンタさんの帽子やトナカイの角がはえています。



Img_0042

ツリーは12/25日まで設置しており、期間中の土日・祝日は正午から30分間、水中にサンタさんがやってきて記念撮影ができます。



また、12/23〜25日には水中のサンタさんと遊ぶイベントを計画していますので、ぜひご参加ください!




おまけ

Img_0062

ツリーを入れた後に観察しているとタマカイがツリーの下で休憩をしていました!




ではまた〜🖐️



魚類係


2023年6月 7日 (水)

-535-マイワシの搬入

皆さんこんにちは!

 

梅雨入り間近となりましたがいかがお過ごしでしょうか?

 

海洋館の海洋大水槽では大型魚やマイワシの群泳を見ることができますが、先日、およそ3,000匹のマイワシが仲間入りしました!今回は仲間入りの裏側をちょっと覗いてみましょう!

 

マイワシはトラックに揺られながら越前松島水族館までやってきました。

Image0-1

 

トラックの荷台は水槽になっておりそこにはマイワシが!!

Image1_20230607203701

 

海洋大水槽の海水を使い、水温や水質に慣れさせた後、バケツリレーの要領でマイワシを水槽まで運んでいきます。魚類係総動員で運び、また運びを繰り返していくことおよそ1時間…。

 

そこには迫力のあるマイワシの群れができていました!

Image2_20230607204001

 

是非、水槽の前から間近にこの迫力を体感してみてはいかがでしょうか!?

 

 

おまけ

 

群れをつくるで有名なイワシですが、なぜ群れをつくるのでしょうか?

 

理由はいくつかあるとされており、1つには捕食者から身を守るためと言われています。

 

もし1匹で泳いでいたら捕食者に見つかればすぐに食べられてしまいますが、群れで泳いでいると自身が狙われる確率が低くなります。こうした効果を”希釈効果”といい、イワシに限らず群れをなす小型の魚の生存戦略の1つとなっています。

 

水族館には他にも群れをなして泳いでいる魚がみられますので探しながら見てまわるのも一興かと思います!

 

ではまた~!✋

 

魚類係

 

2022年12月21日 (水)

-510-フォトコンテスト📸

みなさんこんにちは!


フォトコンテストの結果が出ました。


たくさんの素敵な写真をご応募いただきありがとうございました。


入賞作品は海洋館2階に展示しています。


ぜひご来館の際はチェックしてみて下さいね。




入賞作品をご紹介します。


まずは最優秀賞と特別賞です。

今回はどちらもアザラシが選ばれました!

3189e6723fdb4761b54c55837fc12fa6


次はイルカ賞

華麗なジャンプ中の写真が選ばれました。

Abad646f52dc4990ab197e13776711eb


続いてペンギン賞

水中を羽ばたく瞬間の写真です。

A8579876223344ec86babcf9e852b6ec


そしてカワウソ賞

陸上と水中のカワウソがそれぞれ選ばれています。

3f67e4ce23ef46eb8b28ffea476d48f2


かめ・かえる賞

どちらもこちらをみているような写真ですね!

54594add73414f9baac89e64f62e5072


おさかな賞

芸術性を感じる写真が選ばれました。

770533990fa04aeda9dc793972a42eb2


ハートフル賞

アザラシたちが集まっていたり、フラミンゴが見事なハートをつくっている写真が選ばれました!

175f1c808b1b4ba2a6cda784aa06d3cd


どの写真も個性あふれる素敵な一枚でした。

海洋館2階の写真展示をぜひご覧くださいね!

2022年6月30日 (木)

-485- じゃぶじゃぶ海水プール、夏に向けて...

皆さん、こんにちは!

最近はとても暑い日が続いていますね💦

そんな中でも、涼しくなる良いお知らせがあります!

なんと、6月6日(月)から整備のため中止していたじゃぶじゃぶ海水プールが

7月2日(土)から再開します!!

整備といっても、約1ヵ月の間どのようなことをしていたのか気になりますよね?👂

今回は、じゃぶじゃぶ海水プールが綺麗になっていく過程を少しお見せしたいと思います!

 

 

 

まずは、じゃぶじゃぶ海水プールの水を全部抜くために、

お魚たちを水族館の裏側に移動させました。

お魚たちを移動させ、水を抜いた後の様子👆

 

 

その後は、壁と床にハイターをかけ、ブラシで擦って綺麗にします!

1枚目の写真と比べると、とても綺麗になりました~👏✨

 

 

 

それから、塗装し乾かした後、海水を溜めてお魚たちをプールに戻しました!

その様子は敢えて最後までお見せしません!👀

 

 

是非、水族館まで足を運んで、

綺麗になったじゃぶじゃぶ海水プールへ遊びに来て下さいね🎵

2020年5月31日 (日)

-436- 福井県でも捕れました!

みなさんこんにちは😊

 

今回紹介する生き物はこちら!

Img_3921

 

その名も、テングダイ🐟

 

暖かい海に多く、福井県で見られることはめずらしい魚です✌

 

口が尖っている変わった形をしていますよね!

 

その口にはなんと、「ヒゲ」 があります👴

 

Img_8135

 

このヒゲは、餌を探すのに役立ちます。

 

水族館では、クモヒトデやイソメをあげています!

 

Img_8142

↑クモヒトデ

Img_3924

↑イソメ

 

かなり気持ち悪い見た目ですよね・・・😂

 

始めは、なかなか食べてくれなかったけど、

今では、たくさん食べています✌

 

現在、おさかな館のラブリーフィッシュコーナーにて展示しています🐟

 

いつまで展示できるかわかりませんが、

是非、テングダイの元気な姿を見に来て下さいね😊

2020年4月 1日 (水)

-433-¥金運アップするってよ¥¥

みなさん、こんにちは😊


まず、謝ります。

すみません、

タイトルは全くの嘘です😅

ごめんなさい出来心です🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

(はい、気を取り直して)


今日紹介する生き物はこちらっ!


Cd1a1f6d793d4cf2a7e4f53d64997775


はい、オニオコゼです!しかも黄金🥇

なんとですね、今月も色違いです😳😳


オニオコゼは通常黒褐色(見切れていますが写真右隣に居ます😅)

の体色で岩などに擬態して海底に

生息している魚ですが、

今回全身黄金に輝くオニオコゼが

水族館にやって来ました✨

しかもでかい!!



実はオニオコゼ自体は

比較的体色変異の多い魚ですが

ここまで全身が黄金の個体は

私は初めて見ました!



いつまで展示できるかわかりませんが、

今は元気に他のオニオコゼやミノカサゴたちと

同じ水槽で暮らしています!


41e0e3430d5141a7bf922d9f0b1b7c1d

2020年3月 1日 (日)

-431-10年振りのご来館

みなさん、こんにちは😊


今日紹介する生き物はこちらっ!




550079da51a64a08b8cdf8e1ce181734


はい、越前がにです🦀



ただ、よく見てください!


皆さんお気づきですか?


なんと、この中に!!!


644ba86efbb841e7820cd2dfa01ed097


白いカニがいるではありませんか!!!!


この個体も同じくズワイガニで、

詳しくはわかってませんが

遺伝子に異常はなく、

突然変異の白化現象と思われます。



まあ要するに、

とっっっても珍しいってことですね✌️✌️

(どれぐらい珍しいかと言うと

水族館で展示するのは10年振りだそうです)


この個体は、2020年2月14日に

水族館のある三国町の港で水揚げされました!

そのため、れっきとした越前がにで

ちゃーんと黄色いタグ付きです!



そんなとっても珍しい白いズワイガニ、

なんと今回は触れます!すごいっ!


現在、海の幸タッチコーナーにて

元気に展示してます🦀🦀


この機会にぜひ、紅白のめでたい

ズワイガニ達にふれあいに来てくださいね!



Eff31bbe95b74b6580e1054a50c6e455





*3月1日現在、白いズワイガニをご覧になれますが、

全てのふれあい体験は中止しております。

ご来館の際は最新情報をお確かめください。


その他のカテゴリー