アザラシ

2023年3月22日 (水)

-522-お昼寝😴

みなさんこんにちは!

少し日が空いてしまってすみません。

3月も後半に入り暖かく晴れた日が増えてきましたね!

こんなポカポカの日は眠くなりますよね。


C88d4055568f4b3dbd5d4a96f01ca42f

アザラシのアグリちゃんも気持ち良さそうに寝ていました💤

872d5e0d355a43a18d5f4dc2f561a02c

別の角度から見ても熟睡しているのがお分かりいただけるかと思います。


毛が乾いてふわふわしているのかわいいポイントです!

ぜひ、かわいいアザラシたちに会いにきてくださいね🦭

2023年2月28日 (火)

-520- ハルが来た

明日から3月ですね!

ようやく福井も長い冬を終え最近は暖かい日も増えてきました!

そんな今回はアザラシのハルのご紹介です

展示プールに現在いる中で1番体の白い部分が多く大きさは中くらいなのがハルです。

4f3091b350c445179de80a132cc0908f

ステージに出てくる時はほとんど1番初めに勢いよく出てきます!

019eeaf204fc4626bb68a2937407ca68

アザラシのお食事時間はしっかりと時間が決まっていないためご覧になることが難しいかもしれませんが、見られた時にはぜひお名前も覚えてくださいね!

2023年2月20日 (月)

-518-展示プールデビュー🦭

みなさん、こんにちは!


2022年4月3日に生まれた"ウィン"が展示プールにやってきました。

2bc9c2854d424cc69276597fb6a41da7


今はリリィ、ハルと共に3頭で暮らしています。

他の2頭よりも小さいのですぐにわかると思います!


元気いっぱいのウィンに会いにきてくださいね🦭



2022年12月31日 (土)

-511- 来年もよろしくお願いします

本年も越前松島水族館のブログを閲覧、また来館していただきありがとうございました。

アザラシのリリィからも皆様にご挨拶です。

B9df05b3c21e46a3829609295485c2ed

このポーズをしている時が時々ありますのでぜひ皆様も見つけてください!

リリィは今年が出産もありました。初めての子育ても無事に行ってくれました!来年も元気に健康に過ごしてね


また、オウサマペンギン、フンボルトペンギンもお散歩の時間に明日からは初詣をします。

1月9日まで行いますので、この期間限定のイベントをぜひご覧になってください!

34d0af32de0b4ed6833e72b1976212a4


来年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!

来年も越前松島水族館をよろしくお願いいたします。

2022年12月21日 (水)

-510-フォトコンテスト📸

みなさんこんにちは!


フォトコンテストの結果が出ました。


たくさんの素敵な写真をご応募いただきありがとうございました。


入賞作品は海洋館2階に展示しています。


ぜひご来館の際はチェックしてみて下さいね。




入賞作品をご紹介します。


まずは最優秀賞と特別賞です。

今回はどちらもアザラシが選ばれました!

3189e6723fdb4761b54c55837fc12fa6


次はイルカ賞

華麗なジャンプ中の写真が選ばれました。

Abad646f52dc4990ab197e13776711eb


続いてペンギン賞

水中を羽ばたく瞬間の写真です。

A8579876223344ec86babcf9e852b6ec


そしてカワウソ賞

陸上と水中のカワウソがそれぞれ選ばれています。

3f67e4ce23ef46eb8b28ffea476d48f2


かめ・かえる賞

どちらもこちらをみているような写真ですね!

54594add73414f9baac89e64f62e5072


おさかな賞

芸術性を感じる写真が選ばれました。

770533990fa04aeda9dc793972a42eb2


ハートフル賞

アザラシたちが集まっていたり、フラミンゴが見事なハートをつくっている写真が選ばれました!

175f1c808b1b4ba2a6cda784aa06d3cd


どの写真も個性あふれる素敵な一枚でした。

海洋館2階の写真展示をぜひご覧くださいね!

2022年11月14日 (月)

-505-パシャリ📷

みなさんこんにちは!


アザラシのとってもかわいい写真が撮れたのでブログを書いています。


アザラシたちが暮らしているプールの水中観覧面にリリィちゃんがきてくれました。

9960cbde95f24b85a73dd151c14eb7af

大きな瞳でこっちを見ていて心を撃ち抜かれました❤︎


日常の動物たちの様子もまたお伝えしていければと思います🦭

2022年11月 3日 (木)

-504-ご報告🦭

みなさんこんにちは!


4月3日に生まれたアザラシの赤ちゃんが、今日(11月3日)で生後7ヶ月を迎えました!!


たびたびブログで様子を発信してきましたが


な、な、なんと!


お名前が決定しました🌟


その名も、、、


『ウィン』です!!

90067de47419411885f43e0bb8002a6a


ウィンの父のソラ(空)と同じ部首の漢字「窓」(window)から。

また、大きく開く窓のようにお客さんを広く迎えてほしい。

勝利(win)と同じ音で明るいイメージがある

という由来があるんです。


41bfb79c28a043d4aeb23ec7b14eb7f1

C42d8429b9cd4e02936d24ef0786f926

ウィン、これからも元気に大きくなってね🦭



2022年10月31日 (月)

-502- 半年を過ぎて

こんばんは!

さあ私事ではありますが、入社してから半年が過ぎ、慣れてきたことや、まだまだできないこともあり日々勉強中です。

今回はそんな私と同期と言ってもいい

アザラシの子どもの現在の様子をお伝えします。

4月3日に生まれ、半年が過ぎました。

大人と同じ模様はしていますが、まだまだ顔も幼く体も小さく可愛らしいです。

今日はカメラ目線もらいました。

3be61c1bf4e54186a17c1dac52c1ad09

これまでのブログの紹介にもあるように

ゴロンとしたり、握手したりと様々な種目もできるようになりました。

9a94c877e0e0413e9df1dcb7e71379c2

これから寒い季節に向けて体重も少しずつ増えていくと思います。

できることも増え、体も大きくなっていくアザラシの子どもにぜひ会いに来てください!

そして私も負けないようにがんばります!

0eff36412dcb4ffa9aa991e7c474c4c2

2022年9月30日 (金)

-497- 縁の下の力持ち

こんにちは〜

ある朝水族館を歩いていると、ゴマフアザラシの「ハル」がバッチリカメラ目線してくれました!

 

1a3dee3ab2784454b628a2b2e6e2b1b7

この後もしばらく近くに来てくれました

C7fe4ec7366c4faeb75945de17a69900

さあ、ここからが本題です!

普段水族館にいらっしゃる皆様は何気なく水槽を見てると思いますが、このように綺麗な水の中を泳ぐ生き物を見られるのは濾過のおかげなんです!

5bdb13bb2a4341c783ae4e59e0c7c05d

こちらがアザラシプールの濾過槽(濾過する装置)です。

この中には砂などの濾過材が入っていまして、プールの汚れを濾過しています。

アザラシプール以外にもブルードルフィンプールやペンギンランドなどほぼ全てのプールで濾過槽が活躍しています。

Ea5e9145175c4a58857e6af29c1f04e3

8183931aa2894ac29918ba025e5d7183

プールの大きさによって個数や大きさも様々あります!

普段なかなか注目しないであろう濾過槽もぜひ探して見てみてください!

2022年8月10日 (水)

-491-できることが増えたよ🦭

みなさん、こんにちは!

4月に産まれたアザラシの赤ちゃんですが、4ヶ月を過ぎ、


なんと!!


Dc68214b36b74036bbc79fd3ff20994c

ごろーんとしたり

183bbf6d018e4347ab83e412e30113fc

握手をしたり

いくつかの種目ができるようになってきました。この種目は毎日の健康チェックや体の様子を見て確認するためにも大切なことなんです。

これからもどんどん成長するアザラシの赤ちゃんの可愛い姿、ぜひ見に来てくださいね😊

その他のカテゴリー