ペンギン

2023年3月25日 (土)

-523- 泡がぷくぷく

みなさんこんにちは☀️

だんだんと春の陽気になってきて水族館へ行く道にある桜ももうすぐ満開を迎えそうです!

     3de0955be4b146e5a335565308b71c3a

今日は気持ちよさそうにプールを泳いでいるペンギンを投稿させていただきます!


     6a00de2336004feb826b4edd7af1570b


ペンギンからぷくぷくと空気が出ているように見えますが、これは呼吸した空気などではないんです!!

ペンギンの体には、羽がびっしりと生えていて、さらにその羽1本1本の根元は白くふわふわしているんです!


     A888e8bacfe7412f9b403cb2534c26dd


そのふわふわの部分に空気を溜め、体温でその空気が温まることによって寒さから体温が下がることを防いでいるんです!

そのため、このように高速に泳いでいる時にはその溜めていた空気を気泡として目にすることができるようになるんです🫧


     33951ae2954f49a18dd04b3bc9cd621e


泳ぎ終わった後はしっかりと羽繕いをして再び羽を整えている姿も是非ご覧くださいね!


カワウソもまた同じように外側の毛が水の侵入を防ぎ、内側の毛が空気を留めておくことで体温を保っています!


     777c711cebb04acb89bc8821ac3f1043


可愛い生き物達の生存戦略にはいつも驚かされます!越前松島水族館へお越しの際は是非動物の行動にもご注目ください🫶


2023年3月 6日 (月)

-521-2番目のご長寿さん🐧

みなさんこんにちは!

3月に入り、春めいてきましたね🌸


今回は、ぺんぎんらんどで暮らすフンボルトペンギンの"Q"をご紹介します!

ぺんぎんらんどでは現在33羽のペンギンたちが暮らしています🐧

今回ご紹介する"Q"は、33羽の中で2番目のご長寿さんなんです。

年齢は31歳!!

5c89b5c90d4a431bb38117043b2a93b6

右の翼に赤と紫のバンドが目印です👀


ぜひご来館の際には探してあげてくださいね!


2023年2月 6日 (月)

-517-ポカポカ☀️

みなさんこんにちは!


今日はとってもポカポカしていました。

立春も過ぎ、春に近づいてきたのでしょうか。


青空の下のフンボルトペンギン🐧

B0e81f48f2bc455c8702bff0a4794304

こころなしか気持ちよさそうに見えますよね!


これからどんどん暖かくなっていくのが楽しみです♪

2023年1月26日 (木)

-515- 気持ちが伝わってきた…?

みなさん、こんにちは😃こんばんは😄


今日はペンギンへの片想いがどうなったか報告をさせていただきます!

昨年に「-478- 飼育員の片思い」と題しまして、キングペンギンの11番との関係性のお話を書かせていただきましたが、その後どうなったかといいますと……


1f11573b3167461babf45444e4a103c0


私の手からも餌を食べてくれるようになっています!!まだまだ先輩のようにはいきませんが、少しずつ心の距離を近づけていきたいと思います笑

この写真は餌を持っていなくても、じっと見つめてくれた時のものです👏(˙˙ )


今年も始まったばかりではありますが、動物たちに寄り添っていけるように頑張ります!

 

F36dbf4a8c274c89afdb3ddc8548b0ea

(おまけ:一定の距離を保っていたペンギンたちが足元へ来てくれるようになりました☀️)

2023年1月15日 (日)

-513-スヤスヤ😴

みなさんこんにちは!


2023年が始まってもう半月も経ったことに驚いています。


今日はペンギン館で暮らす"ジェンツーペンギン''のかわいい寝姿を見つけました。

3羽そろって寝ています😴

81dc7086a2164c8b91bdae5107f4c7f4

並んで寝ているのが可愛くてパシャリ📷



1月も残り半分!!頑張っていきましょう♪



2023年1月 5日 (木)

-512-あけましておめでとうございます🐰

みなさん、あけましておめでとうございます!

2023年も越前松島水族館をよろしくお願いします!!


さて新年といえば"初詣⛩"

みなさんはもうお参りしましたか??


越前松島水族館では1日2回ペンギンたちが鳥居をくぐって神社へお参りする初詣を行っています。

11:25〜はオウサマペンギン

15:30〜はフンボルトペンギン

が、初詣にやってきますよ!

このお正月バージョンのお散歩は、9日までの期間限定です。


今回はその初詣の様子をお伝えできればと思います。

32be5538d69e43a2b3905a678cac8bc8

ペンギンたちは鳥居をくぐって

D0c45c55dc4e4377942f7b156bbb3954

お散歩広場の神社へお参りです。


初詣の様子は伝わりましたか??

みなさんにとっても良い一年になりますよう願っております🐰





2022年12月31日 (土)

-511- 来年もよろしくお願いします

本年も越前松島水族館のブログを閲覧、また来館していただきありがとうございました。

アザラシのリリィからも皆様にご挨拶です。

B9df05b3c21e46a3829609295485c2ed

このポーズをしている時が時々ありますのでぜひ皆様も見つけてください!

リリィは今年が出産もありました。初めての子育ても無事に行ってくれました!来年も元気に健康に過ごしてね


また、オウサマペンギン、フンボルトペンギンもお散歩の時間に明日からは初詣をします。

1月9日まで行いますので、この期間限定のイベントをぜひご覧になってください!

34d0af32de0b4ed6833e72b1976212a4


来年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!

来年も越前松島水族館をよろしくお願いいたします。

2022年12月21日 (水)

-510-フォトコンテスト📸

みなさんこんにちは!


フォトコンテストの結果が出ました。


たくさんの素敵な写真をご応募いただきありがとうございました。


入賞作品は海洋館2階に展示しています。


ぜひご来館の際はチェックしてみて下さいね。




入賞作品をご紹介します。


まずは最優秀賞と特別賞です。

今回はどちらもアザラシが選ばれました!

3189e6723fdb4761b54c55837fc12fa6


次はイルカ賞

華麗なジャンプ中の写真が選ばれました。

Abad646f52dc4990ab197e13776711eb


続いてペンギン賞

水中を羽ばたく瞬間の写真です。

A8579876223344ec86babcf9e852b6ec


そしてカワウソ賞

陸上と水中のカワウソがそれぞれ選ばれています。

3f67e4ce23ef46eb8b28ffea476d48f2


かめ・かえる賞

どちらもこちらをみているような写真ですね!

54594add73414f9baac89e64f62e5072


おさかな賞

芸術性を感じる写真が選ばれました。

770533990fa04aeda9dc793972a42eb2


ハートフル賞

アザラシたちが集まっていたり、フラミンゴが見事なハートをつくっている写真が選ばれました!

175f1c808b1b4ba2a6cda784aa06d3cd


どの写真も個性あふれる素敵な一枚でした。

海洋館2階の写真展示をぜひご覧くださいね!

2022年11月30日 (水)

-506- いろいろな寝方

明日から12月ですね!寒くなる予報ですので体調管理には気をつけていきましょう!

そんな寒い日は布団から出るのが遅くなったりする方はいませんか?

動物達も水族館でよく寝ている姿を見ることも多いかもしれません。

45d96440b27a4e40a90aafbe7a82aea8

53c52c8da97c4ba1a845cdc812cb86ff

ただ、寝ているからといって素通りしてはいけません。

寝方も特徴的な動物はたくさんいます!

その1例が、

B29fcb9376b24bc0b343ca27a3b21ea8

キングペンギンです。

このようにくちばしを羽の下に入れて寝ていることがあります。

これは寒い地域に生息する動物だからこそなんです。

体のほとんどが防寒性のある羽毛で覆われているので寒さに強いですが、くちばしと足だけは羽毛が生えていません。

そこで、ペンギン達は冷たくなるくちばしはこのように羽の下に入れて体を冷やさないようにしているんです。

いかがでしたか?

実は寝ているだけでも工夫している動物もたくさんいます!そんな姿もぜひ探してみてください!


2022年7月31日 (日)

-489-夏も涼しいペンギン館🐧

みなさんこんにちは😃

今日で7月も終わり、明日からは8月です。

真夏日で毎日暑いですね。


こんな暑い夏でも涼しいペンギン館を覗いてみましょう!

29c7b3a0ad3849af86836b743c4bb435

外は暑いですがペンギン館の中、実は15度以下でとっても涼しいんです!

寒いところに住むペンギンですので一年中涼しい(寒い?)ところにいるんですよ!

4b3ef851785c49f788df850af338e526

ペンギン館には3種類のペンギンがいるのですが、その中でもとっても小さなペンギンがいます。

3種類いるペンギンのなかで一番小さいのはイワトビペンギンです。イワトビペンギンは頭に冠羽と呼ばれる黄色い飾り羽が付いているのが特徴です!

お近くまで来たときはよーく見てみてくださいね!

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー