« 2025年4月 | トップページ

2025年6月

2025年6月27日 (金)

-618-飼育員の仕事について

初めまして、4月から新入社員として入社しましたDです。県外から、ドルフィントレーナーを目指してこの業界に飛び込みました。

右も左も分かりませんが、スポンジの吸収力のように先輩から学んで、他のスタッフと同じくらい仕事ができるようにがんばっていきます!好きな生き物はカマイルカです!趣味はカメラで動物や風景を撮ることです!

Img_1030_20250614123701 Img_1002_20250614123701

今回私は、普段飼育員がどんなお仕事をしているかについて、ご紹介します!私たち飼育員は、掃除と調餌、給餌、トレーニングetc...

など細かいことから大掛かりなことまでたくさんのことをしています。その中で基本的な掃除についてご紹介します!

 

Img_1588_20250614123501

 

掃除はそれぞれの場所でやり方は、異なりますが基本的には、全ての汚れを落とすことが目標です!掃除場所が色々ある中で、今回はフンボルトペンギンの展示の掃除について話していきたいと思います!

その前に!

掃除前に必ず見なければならないポイントがいくつかあります。まず一つ目、生き物の状態です!これは生き物を直接見るのと、壁や床についた便や尿の状態、掃除中の行動など、これらをみて病気なのか、怪我をしているのか、元気なのかを判断します。また、普段どんな行動をしているのか、知っていなければ異常などを見極めることは、できないんです。生き物は、病気や怪我などをしていても外見には見せないようにしています。これは、自然界で弱さを見せてしまうと、天敵に狙われやすくなるためです。怪我や病気などが悪化して、外見でわかるぐらいになってしまうと、治療が意味ないほど末期になっていることもあります。なので日々の観察は、とても大切なことなのです!

 

Img_1543_20250614122901

 

掃除は、それぞれの場所でやり方が違いますが、汚れを落とすことが目標です。フンボルトペンギンの展示場は主に観覧側のガラス、プールサイドの汚れ、玉砂利の3つです。これを大体1時間以内に終わらすことが、今回の掃除場所の目標時間です。ペンギンたちの便は落としにくいので、筋トレのように掃除していきます。写真のように、動物たちをリラックスさせながら、掃除するのがベストなので、動物たちが緊張しないように行ないます。

 

Img_1619 Img_1572_20250614123501 Img_1296_20250614123601

 

このように私たち飼育員は掃除中でも、常に動物のことを考えて作業を行なっています。

また、動物についても詳しくならなければ何が、どう異常なのか判断がつかないため日々勉強あるのみです!私もわからないことばかりなので学びの毎日です。

 

Img_1668_20250614123501

 

水族館に来た際は私たち飼育員がどのように掃除して、どこをみているのか、ぜひみてみてください!動物だけではなく飼育員も観察してみると面白いと思います!

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!最後まで読んで頂きありがとうございます!

カメラ好きの飼育員Dでした!

 

2025年6月23日 (月)

-617-ラボくんハッピーバースデイ🎉

皆さん初めまして!!!

4月から越前松島水族館に入社しました!㊗️

食べる事とバンドと動物が大好きな、

日々成長中の新人トレーナーです!

至らない点も多いですが、小さい頃の夢でもあった水族館の飼育員というお仕事につく事ができたので、チャレンジ精神を大切に、常に目標を持って頑張ります!

皆様どうぞよろしくお願いいたします!🌟

 

さぁ!今回はラボくんの誕生日イベントのご紹介をしていきます!🐬

 

6月23日(月)~6月29日(日)の期間中に

ラボくんへのお祝いメッセージを

書いてくださった皆様に

特性缶バッチをプレゼント致します!🎁

缶バッチのデザインはこちら!

 

Img_4532

どうですか!?とてもかわいらしい

デザインですよね!!

 

参加方法は

売店横にあるメッセージカードを記入した後に、改札口で缶バッチと交換できます!

どなたでも無料でご参加いただけますので、

この機会にぜひゲットしてくださいね!🤩

また、メッセージカードは海洋館2階にて

順次展示させていただきます!

缶バッチ交換は各日先着100名様となりますのでお早めにご来館ください!💦

 

皆様のラボくんへの愛が溢れるメッセージを

お待ちしております!💌💭

そして!29歳になったラボくんにも

是非会いに来てください!!!

皆様のお越しを心よりお待ちしております🐬💖

 

 

 

2025年6月11日 (水)

-616-すくすく成長中!

みなさんこんにちは!

2025年が始まってから半分近く経過しようとしていることに驚きを隠せない私ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、あっという間に6月になってしまいましたが、6月と言えば「梅雨」。梅雨と聞いて連想される生き物は「カエル🐸」!

ということで、今回はカエルのお話をしていこうと思います。


時は遡りまして2025年3月、当館で飼育している「コバルトヤドクガエル」が卵を産み、翌月には2匹のオタマジャクシが生まれました!



生まれた当初は米粒ほどの小さなオタマジャクシでしたが、ぐんぐん成長し、今では人差し指の爪ぐらいのサイズまで大きくなりました。




そしてつい先日、1匹のオタマジャクシに後ろ足が生えてきました🎉



このまま順調に育てば、前足が生えてきて、しっぽがどんどん短くなってきて、皆様が想像するようなカエルの姿に変わっていきます。

展示にデビューできる日がどんどん近づいてきているのを感じて、私たちもウキウキしています笑

 

また成長したら皆様にご報告いたしますので、展示デビューできる日を楽しみにしていてくださいね!

« 2025年4月 | トップページ