-598-今日は11/8(いい歯の日🦷)
みなさんこんにちは!
気づけばもう11月に入りました。
急に寒くなって風邪もひきやすい時期なので、みなさんも体調には気をつけて下さいね🤧
そんな11月は日本記念日協会が認定している記念日が一番多い月なんです。
なんと363件の記念日が認定されています。
本日8日もたくさんの記念日があるのですが、今回はその中でも【いい歯の日】に関連して歯の話をしていきます!!🦷✨
みなさんは動物たちの歯が何本生えているのか、どんな形をしているのか気になりませんか?

こちらの写真は当館で飼育しているバンドウイルカ、ジェミニくんの口の中の写真です!
可愛らしいイルカたちの口の中には、なんとびっしりと歯が生え揃っています。
その数はなんと80〜100本もあるんです!
私たち人間の歯は28〜32本なので、3倍以上の数の歯が生えているんですよ。
またイルカの歯はとても鋭い形をしています。
イルカは獲物を捕まえる時にこの歯を使っていて、捕まえた獲物を逃さないために鋭い形の歯をしているんです。
イルカたちは捕まえた獲物を噛まずに丸呑みにして食べるので、私たちのように食べ物を噛み切るための切歯やすり潰すための臼歯はありません。
イルカのように同じ大きさ、形の歯が並んでいることを同形歯性。
逆に私たち人間を含めた多くの動物は大きさ形が異なる歯が並んでいて、これを異形歯性と言います。
こちらはコツメカワウソがあくびしている写真です。🥱
カワウソの歯は34本で硬いものを噛み砕けるように犬歯が生えています。

こちらはゴマフアザラシのハルちゃんの写真です。🦭
ゴマフアザラシには32本の歯が生えています。
動物の種類、食べるものによって歯の数や形が変わってくるんですね。
いい歯の日は語呂合わせの他にも、11月ごろは食欲の秋とも言われ、食事もよく進み歯をよく使う時期であるという理由からも制定されています。🍂
先ほど紹介しましたが、イルカは食べ物を噛まずに丸呑みにして食べるので、虫歯にならないんです!!
羨ましい...🥺
この季節は美味しい食べ物も多いので、つい食べ過ぎてしまうこともあると思いますが、皆さんも歯を大切にして虫歯にならないようにしましょうね!!
« -597-水中観覧窓から見た生き物たち👀 | トップページ | -599-アザラシに触ってみよう! »
「アザラシ」カテゴリの記事
- -614-アザラシの毛🦭(2025.03.31)
- -612-国際アザラシの日🦭🌍(2025.03.22)
- -608-日々のケアは欠かせない✨(2025.02.01)
- -598-今日は11/8(いい歯の日🦷)(2024.11.08)
- -585-アザラシプールの大掃除を行いました✨(2024.08.06)
「イルカ」カテゴリの記事
- -604-X'mas限定イルカショー🎅✨🐬(2024.12.20)
- -598-今日は11/8(いい歯の日🦷)(2024.11.08)
- -594-イルカたちの遊び🐬🏐(2024.10.12)
- -586-ナイトショー🐬🌙(2024.08.11)
- -574-今日はラボのお誕生日⭐️(2024.06.26)
「イベント」カテゴリの記事
- -598-今日は11/8(いい歯の日🦷)(2024.11.08)
- -539-ラボくんお誕生日おめでとう!(2023.06.27)
- -537-ラボ27歳誕生日プレゼントキャンペーン(2023.06.23)
- ‐498‐ 写真コンテスト副賞紹介~カワウソ編~(2022.10.13)
- -426- ジャンケン大会(2019.12.25)
「カワウソ」カテゴリの記事
- -601-カワウソの体重測定✨️(2024.11.30)
- -598-今日は11/8(いい歯の日🦷)(2024.11.08)
- -588-カワウソの部屋を覗いて見たら🫣(2024.08.31)
- -569-全員集合🦦(2024.04.02)
- -567-戻ってきたよ🦦(2024.03.12)