« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月31日 (木)

-597-水中観覧窓から見た生き物たち👀

みなさんこんにちは!

今回は当館の水中観覧窓から見た生き物たちの様子をご紹介します📸


まずは改札口から1番近いブルードルフィンプールのバンドウイルカたち!


まず迎えてくれるのはバンドウイルカのサフィ🐬︎

サフィは水中観覧窓から外の様子を眺めていることが多いので運が良ければ可愛い写真が撮れるかもしれません!!

Img_8899


隣のプールには3頭のバンドウイルカがいますが、下の写真に写っているのはポーラ(左)とエール(右)です!

ここに立っていると3頭とも遊びに来てくれますよ🐬

Img_8527


次はペンギンランドで飼育しているフンボルトペンギンです🐧

のんびりと泳ぎながら羽繕いをしていることが多いです!

Img_8897


次はペンギン館で飼育しているオウサマペンギン!

翼を使ってとても速いスピードで泳いでいる姿が見れるかもしれません!

Img_8906


次はカワウソ館で飼育しているコツメカワウソ!

陸上にいることが多いですがこのように泳いでいる姿も見れますよ👀

Img_8911


次はアザラシプールで飼育しているゴマフアザラシ🦭

可愛い写真を撮りたくて一生懸命にカメラを構えていると、とても不思議そうな顔をしてハルちゃんが通り過ぎていきました(笑)

Img_8853


以上が当館の水中観覧窓から見られる生き物たちです!

沢山の水中観覧窓がありますのでどうやって泳いでいるのか、どれくらいのスピードで泳ぐのかといった所にも着目して見てみてくだいね!

2024年10月26日 (土)

-596-フンボルトペンギンの体重測定🐧

みなさんこんにちは!


最近は涼しく寒いと感じる日も出てきましたね!

季節の変わり目なので体調を崩さないように気をつけましょう!


以前イルカの体重測定をご紹介しましたが、今回はフンボルトペンギンの体重測定の様子をご紹介します!


Img_5977


この写真に写っているKは当館最高齢のおばあちゃんペンギンです🐧

Kは2週間に1回体重測定を行っています!

10月の頭に測った時は3.28kgでした!✨️


当館では餌で誘導しながら体重計に乗ってもらい測定します🐟


Img_5931


見た目を日々確認すること、また見た目だけでなく数字で確認し把握することが健康管理に繋がります✍🏻


Img_5979_20241026130701


当館のおばあちゃんペンギン🐧

これからも元気に過ごしてね🥺

2024年10月23日 (水)

-595-フンボルトペンギンの餌🐧🐟

皆さんこんにちは!


本日は、フンボルトペンギンの餌についてご紹介します🐧

フンボルトペンギンのお散歩では、飼育員が皆様の質問にお答えしておりますが、その中でもよく聞かれることの1つが餌についてです!

水族館に来られる前にこのブログを読んで、ご家族やご友人に豆知識として披露してみてはいかがでしょうか?!笑


当館のフンボルトペンギンが食べているお魚は「アジ」です🐟

Img_4788

Img_4787

アジはこのように様々な大きさや形のものを用意しています。

準備の段階で傷んでいる箇所を取り除くという意味もありますし、個体によって大きさや形の好みがありますので、このようにしています。

このアジを朝と夕方合わせて11-12kgほど用意しています🐟

ちなみに、1年の中で最もフンボルトペンギンたちの食欲が上がる換羽前の時期には22kgほど用意していましたよ👀


フンボルトペンギンは1羽あたりだいたい300-500g位のアジを1日で食べます。

給餌をする飼育員は、寄ってきたペンギンの口の大きさや好みの形などを素早く判断してアジを選んでいますよ!


また、給餌の時には必ず頭から与えるようにしています。これは、アジのヒレやウロコがペンギンの口の中にあるトゲに引っかかるのを防ぐためです。

Img_4789

このペンギンは頭を切り落としたアジが好きで、この時は頭の付いたアジを出しても食べてくれませんでした。笑

フンボルトペンギンのお散歩では、目の前でフンボルトペンギンたちがアジを食べる様子を見ていただくことができますので、どれくらい食べるのかや個体によってどんな形のアジを食べているか観察してみても面白いと思います!

水族館にいらっしゃる時はぜひ見てみてくださいね🐧


2024年10月12日 (土)

-594-イルカたちの遊び🐬🏐

皆さんこんにちは!


少し前までとんでもなく暑かったのに、最近は少し寒いなーくらいの気温になってきましたね。


急に寒くなりすぎて、この調子で行くと冬がどうなってしまうのか今から心配です❄️


私ごとですが、今年から福井県に来たのでまだ福井の冬を経験したことが無くて、かなりビビってます😱


さっそく話が脱線してしまいそうなので、本題に入りたいと思います笑

本日はイルカたちの遊びについてです!


私たちトレーナーは、普段から動物たちに楽しんでもらえるように様々な工夫をしています。


その中の1つがおもちゃです😄

直接動物と関われる時は、一緒に遊んだり、トレーニングをしたり、楽しい時を過ごせますが、どうしても動物と関われない時間も出てきてしまいます。


そこで当館では水に浮くブイをおもちゃとしてプールに入れています🏐


こちらがその様子です!!



Img_9849


イルカたちはこのようにブイを噛んだり



Img_9845


投げたりして遊んでおります!



Img_9842


こちらのオレンジプールでは、最後のショーが終わった後や、閉館後にブイを入れているのですが、朝来るとプールの外へブイが投げ飛ばされていることもよくあるんです笑


こちらのオレンジプールは日中おもちゃを入れていないため、普段皆さんがおもちゃで遊んでいる姿を目にする事はあまりないと思います。


しかしブルードルフィンプールにいる、サフィちゃんのプールには一日中ブイを投入しています!


ですが今日はステージの下にブイを隠していました🤭



Img_9864


運が良ければ遊んでいる姿も見られるかも知れませんね!!


皆さんのご来館ぜひお待ちしております!!

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »