« 2020年12月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月23日 (火)

-449- ポカポカ陽気のアザラシ

近頃は徐々に寒さが和らいできましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。


今回はこの時期にしては暖かい日に撮影したゴマフアザラシを紹介したいと思います。


A852de981a0a43a09f33bad396093099

のんびり泳いでやって来てくれましたハルちゃんです。

2de916d475ec4a9d95c56eaf73997d0f

彼女は当館ではとっても食いしん坊なアイドルです♡


さて、遠くからこちらに近づていくるのは、、


B6496d8231f0469a9d46e52a89ab7158

C9ce96121f9a421f93413f928364acdc

E6a44f03af854c2aac9187479f0389a711af6a767a6e4b23aaa5f036c9798f8881e0ffe9990f4d9889ca7f9ac91d8a57


ミミィさんでした!

ごめんなさい!ごはんは今しばらくお待ちください!


皆様もお体には充分に気をつけて元気にお過ごしください。

またお会い出来る日を動物達とスタッフ共々、楽しみにしております。



2021年2月16日 (火)

-448- ピーちゃん達、初お披露目!

こんにちは、寒い日が続きますが皆様お元気でしょうか?

当館は雪や寒さに負けず、スタッフ動物達一丸となって頑張っております

 

いきなりですが嬉しいニュースがあります

実はフンボルトペンギンの雛達が昨年末に生まれ、かなり大きくなってきたので皆様にお披露目したいと思い、今回のブログを書かせて頂いております。

 

まずは、SH‐24です! SH‐15・16達の子どもで、もう親と同じ位大きくなっておりフワフワの綿羽も抜けつつありますが、まだ雛らしい幼い顔つきで非常に可愛いです!

時折巣穴の入口まで出て来ることもあるので、運が良ければ姿が見れるかもしれません。

 

写真は見難いのですが、2羽の後ろに白っぽい顔のペンギンがいることがお分かり頂けるでしょうか。

Dsc_0324_1

 

お次はSH‐23です!親は同じSH‐15・16なのですが、雛を育てる両親の負担を軽減するため、別のペアに育ててもらっています。

こちらも順調に育っており、もう暫くすると巣立ちの時期になります。

Dsc_0332 Dsc_0335

 

2羽ともまだ巣穴にこもりがちですが、もう1ヵ月もすると巣穴の外に出てきて、出歩く姿も見れると思います!

 

ペンギンの雛を見ることが出来る期間は限られるので、興味のある方は是非当館にいらっしゃって下さい!!

スタッフ、ペンギン達一同お待ちしております。

 

« 2020年12月 | トップページ | 2021年3月 »