« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月26日 (木)

-427- 年末恒例のペンギンのお散歩とオウサマペンギンNo.12のご報告

2019年も残り5日となってしまいました!

1年というのは本当にあっという間ですね。

 

さあ!年末といえば毎年恒例のペンギンのお散歩中、初詣に向けて鳥居をくぐる練習が始まります!

今日はその初日でした。

Img_0766jpg

初日ということで、フンボルトペンギン達は鳥居の前で少し立ち止まりましたが・・・

Img_0768

しっかりとくぐってくれました!後ろに続くペンギン達もなんなくクリア!

 

オウサマペンギン達は、鳥居を気にすることなくお散歩広場へと入って行きました。

Jpg2

お散歩広場の中には神社もあるんです!!

年末年始は是非ペンギン達の初詣の様子も見に来て下さいね!!

 

 

~オウサマペンギンNo.12のご報告~

この度、2017年に孵化したNo.12は

島根県立しまね海洋館アクアスにお引越し致しました。

12

スタッフはちょっぴり寂しいですが、

ぜひ島根県立しまね海洋館アクアスで元気な姿を見てくださいね!

 

 

2019年12月25日 (水)

-426- ジャンケン大会

 

 クリスマスイブの昨日、毎年恒例の「水中サンタとのジャンケン大会」が行われました。

0602eda13b9af706eff7f6ad3ba51b17b3f8a6a7 

参加費無料で、海洋館大水槽に入っているクリスマスツリーの前にて、水中サンタとじゃんけんをします。

 

 

P7130427   

いたずらしたいのか、みんなの注目を独り占めしたいのか、

大きなホシエイが頻繁にサンタの前に出てくるため、

何度かじゃんけんの手が見えなくなりかけることがありました。

 

そして、3回のあいこという接戦の末、最後まで勝ち残ったお客様には豪華なクリスマスプレゼントを贈りました。

3522

また、勝ち残った2番目以下の複数人にも他のクリスマスプレゼントや

参加して頂いた方へのクリスマスプレゼントも贈りました。

 

では、肝心のプレゼントは何かというと...。

 

 

 

秘密!! 

 

今日もあるので、是非参加をしに水族館にお越しください

(特に年パスをお持ちのお客様は!!)

 

もし、今年は無理でも毎年恒例イベントなので来年はいかがでしょうか。

 

(記事作成中に日付またいでしまいました、すみません。)

                             ~かず~

2019年12月21日 (土)

-425- オウサマペンギンのお散歩、ようやくスタートです

 今年は暖冬で、スタッフは過ごしやすいのですが・・・
こちらの高貴な?おペン様たちには少々気温が高すぎたようで。
冬季限定のオウサマペンギンのお散歩がなかなか始められませんでした。

長らくお待たせしていましたが、気付けば今年もあと10日となった本日、
ようやく今シーズンのお散歩がスタートいたしました!

前日夕方のコソ練の様子。スムーズに進んで、これなら大丈夫と思いきや・・・
Dscf57622 

本日は見事にバラバラ・・・練習の成果はどこへ???
Dscf5839
気が散りまくっていますが、楽しそうってことでOKにしましょう。

さて、今シーズンがお散歩デビューとなるメンバーをご紹介します。

   Dscf5809-2
赤と緑、クリスマスカラーのバンドが目印のNo.13(ジュウサン)。
こちらは昨年生まれのおピヨ様。黄色の模様が少し薄い、亜成鳥です。

初めての外の世界は、興味と緊張がいっぱいで・・・

奥の方に気を取られて、びよーーんと首を伸ばしていると、
Dscf5811-2

振り返ったときに、思いがけず近くにいた他個体にビックリなんてことも。
Dscf5812-2  

更には、出入り口を間違えて広場の柵に突っ込んだりしていますが
これから徐々に慣れていくと思いますので、どうぞ見守ってくださいね。

そして、赤2本のバンドが目印のアクアス君は、今年も暴走の予感です。
練習でのワンシーン、動画ではなく敢えて写真でご紹介します。

扉が開くのを待つアクアス君(ピンク矢印)。
Dscf5814-2
扉が開くやいなや、他のペンギンたちを置き去りにして、真っ先に歩き始めます。
Dscf5815-2
彼にはスタッフがSPのごとく付き添います。
Dscf5816-2
ぐんぐん進むアクアス君。
Dscf5819-2
しかし、こんぺいとうハウスの手すりにうつつを抜かしてビリに。
Dscf5822-2
巻き返します。
Dscf5824-2
再度、先頭に躍り出ました。
Dscf5825-2
このまま駆け抜けるかと思いきや(実はあと2カ所くらい脱線しかけましたが省略)、
Dscf5831-2
やっぱりまだ帰りたくないのでした。
Dscf5834-2   

普段はガラス越しでしか見られないオウサマペンギンの、個性を感じられるひとときとなります。
お散歩は2月下旬までの開催予定です。どうぞご覧ください!

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »