-382- 初詣の練習と新メンバー
毎年恒例、「ペンギンの初詣」!
もちろん、今年もやります。
フンボルトペンギンもオウサマペンギンも、ただいま猛特訓中です。
鳥居をくぐって、神社を目指します。
鈴をつついて、上手に参拝できたようです。
フンボルトペンギンの場合は、この後ご褒美のサカナをもらいます。
さて、オウサマペンギンの場合、神社に向かうかどうかは気分次第。
でもどうやら、誰かが参拝中のようですね。
こちらは、今シーズンからお散歩に参加した、No.10 改め(?)、アクアスくん。
特徴的なギョロ目でお散歩広場をパトロールするのが日課になっていましたが、
神社を置いてからというもの、こちらに首ったけです。
目いっぱい首を伸ばして、屋根の上までチェック。
改めて、ペンギンの首って長いんだなと思う瞬間です。
アクアスくん、練習が始まってからというもの、
かなりの頻度で、階段に上り、鈴をつつき、お社の屋根をくわえ・・・と
好き放題、いえいえ、パフォーマンスに余念がありません
上の写真で、後ろに続くのは、黒バンドのNo.9(キュウちゃん・しかしオス)。
最近、アクアスくんと共に、お散歩広場をよく動き回っています。子分??
そして更にこちら、よーーくご覧ください↓
お気づきですか?オウサマペンギンが8羽!(先頭ちょっとかぶってます)
実はもう1羽、仲間入りしているんです。
1羽だけカラフルなバンドが目印。まだ黄色い模様が不明瞭な亜成鳥(若鳥)です。
こちらは、先述のアクアスくんの妹にあたる、No.11。
兄と同じく、島根県の水族館、アクアスからやって来てくれました。
現在、スタッフは好き勝手に呼んでいまして・・・
私はアクアス嬢、転じてお嬢、と呼んでいますが・・・あまり支持を得ていません。
12月中旬にやってきたばかりのお嬢ですが、もうお散歩もデビューしています。
お散歩の道中に、コンペイトウハウスへ入りたがるアクアスくんと違って
おりこうさんにコースの中央を歩いてくれますので
スタッフたちは助かっています。
左から、アクアス嬢、キュウちゃん、アクアスくん。
みんな向いてる方向が見事にバラバラ・・・
お散歩の際には、新メンバーにもご注目くださいね。
ちなみに、アクアスくん・アクアス嬢は、繁殖を目的にお借りしています。
いずれは他のペンギンと夫婦になって、ヒナを育ててくれることを期待しています
*初詣バージョンのお散歩は、1月9日まで実施予定です!
11:20 / 15:10 ・・・ オウサマペンギン
13:20 ・・・ フンボルトペンギン
場所:いずれもペンギンお散歩広場
冬休みも、寒い中ではありますが、お待ちしております!
+ + き く + +
« -381- おしらせ | トップページ | -383-とうとう決まりました☆ »
「ペンギン」カテゴリの記事
- -615-事件発生!?(2025.04.14)
- -610-バレンタインにぴったりなハート水槽🫧🩵(2025.02.14)
- -609-雪の降る日に❄️🐧(2025.02.11)
- -606-初詣⛩(2025.01.12)
- -605-王様ペンギン🐧(2025.01.01)