-378- 拝啓 僕は元気です
みんな大好き海洋館内の大水槽にはサメやエイがいますが、その他にイワシの仲間である「マイワシ」が泳いでいます。イワシは魚に弱いと書いて鰯(イワシ)と読み、字のごとく自然下でもあまり強い魚ではありません。
そんなイワシとサメ・エイが入っている水槽をお客様が見て、よく「イワシはサメに食べられないの」と尋ねられることがあります。海洋館での質問ランキング断トツの1位です(多分)。
そして質問の答えですが「食べられます」。えぇ食べられますとも。
サメ・エイは夜行性の性質が強いので主にお客様の帰られた夜のほの暗い大水槽で活発に動き出します。ですので主に夜間に捕食していることが多いです。ちゃんとサメ・エイにサバやイカナゴの切り身を与えてはいても食べちゃいます。
また弱って死んでしまったマイワシも食べちゃいます。
従って大水槽のマイワシは徐々に少なくなっていきます

というわけで先日マイワシを補充しました

マイワシはどうしても弱い魚で数が少なくなってしまうので、越前松島水族館では定期的に補充しています。年に2~3回くらいですかね。
というわけで現在マイワシが見頃となっております。
ちなみに今回はマイワシに混ざって「マサバ」が一緒にやって来きました。マイワシの群れの中にマサバが(極)たまに見えることがあるので探してみて下さい。マサバはだいたい20匹ぐらいしかいないので隠れキャラ的ポジションです。
写真をよーく見てみたら……… うん。全然わかりませんね。
コーチ