« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月23日 (火)

-367- ユキフリソデウオ

本日とても珍しいお魚が水族館にやってきました!!

ジャジャーン♪

Dsc05341

ユキフリソデウオです!

と、名前を聞いてもピンとこない人がほとんどですよね(^-^;

ちなみに頭の先から尾びれの先までは約80cmです。

ユキフリソデウオは深海に住んでいる魚で、リュウグウノツカイやサケガシラといった魚たちの仲間です。

たまーに海岸に打ちあがっていたり、

たまーに漁師さんの網にかかったりするらしいのですが、

水揚げされたという例はかなり少ないです。

私も初めて見ました!

水族館に20年以上勤めている副館長でさえ

「こんなに大きいのはほとんど見たことがない」

と仰っているので

ユキフリソデウオ=超ウルトラスーパー珍しいお魚

ということですね(≧∇≦)

今回はズワイガニ漁を行なっている漁師さんに提供していただきました。

ズワイガニと同じ水深で生活しているのでしょうか・・・?

まだまだ謎だらけのユキフリソデウオちゃん。

今は冷凍庫で安らかに眠ってもらっています。

今後研究が進んで、謎が明らかになるのを私も期待しています。

おまけ

Dsc05343

アップの写真です~

しばにゃん(=゜ω゜)

2016年2月19日 (金)

‐366- 産まれました

バレンタインデーも終わり、当館の生き物達も、好きな子に想いを伝えることが出来たようです(・w・)

なんと!!、おさかな館の中で展示飼育されている、ウーパールーパーがたくさんの卵を産みました~!!

水槽の中では、二匹仲良いるお母さんウーパールーパーを見ることが出来ますよ。

Dsc05304

現在の卵の様子はこんな感じです

丸いをしたものと、少し分かりづらいですが、三日月の形をしているものがあります。

卵は最初、丸い形から三日月、さらに形を変えて私たちが知っている、ウーパールーパーの姿になっていきます。神秘的ですね0(。・▽・。 )0

Dsc05308

これからの、卵の変化していく様子を是非、観察してみてください

皆様のお越しお待ちしております.(*´v`*)/

@まっきー

2016年2月16日 (火)

-365- 今日も積もってます!

寒い!

当館も積雪で真っ白です。

こんな日の見どころはやっぱり・・・

P1190409
オウサマペンギンの雪中散歩です♪♪

P1190400
新雪ふかふかの中で、トボガン絶好調~

明日まで雪予報ですが、その後はまた暖かくなるようなので、
それまでにぜひ!しっかり防寒してお越しください

++ き く ++

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »