« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月30日 (日)

-322- フンボルトペンギンお散歩練習中~☆

こんにちは!!!

さっしーです。

段々と暖かくなってきてスタッフも毎日幸せを感じています(*^_^*)笑

しかし!花粉症の方は大変みたいですね(>_<)

さて今回はフンボルトペンギンについて書きます~!

新しくできた《ぺんぎんらんど》に移動したフンボルトペンギン達。

お散歩の道も新しくなったので、ペンギン達は一生懸命練習しています。

↓↓↓↓↓↓

P3305796

P3305798

P3305814

P3305818

みんなで一緒にスロープを降りてきます☆

まだ慣れていないのですぐにプールへと帰ってしまうんですが、、

これからも練習を続けて、

皆様の前で立派に歩く姿お見せしたいと思います。

お散歩開始まで、もう少し待っていてください(*^_^*)☆

さっしー☆

2014年3月27日 (木)

-321- キャンドルアートに挑戦!

3月21日~31日の期間、館内にて、CANDLE FACTRY さんによる
キャンドルアート体験を開催しています。
P11305762
お値段は1,300円から。

お手本に飾ってあるやつは凄くおしゃれで、気になってましたが
不器用なので、カッチョ悪い仕上がりになったのを部屋に置くのも悲しいし・・・と
仕事の合間に会場をチラ見しながらモジモジ・・・。

でも、職員の方もどうぞと言っていただいたので、勇気を出して行ってみました!


最初に容器を選びます。
P11306132
大きさ、形、ろうそく or LEDライトを選択。いろんな形があります。

容器が決まったら、底にカラーサンドを敷いていきます。
P1130568
スプーンで入れて、トントン叩いてならして、
P1130569
また入れて、叩いて・・・を繰り返します。
P1130570
量は容器の1/4くらいにするのが、キレイに仕上げるコツだそうです。
これ、仕上がってるのを見ると、波みたいになってたり
いろんな色が混ざらずちゃんと層になってたりで、難しそうなのですが、
丁寧に入れれば結構それなりにできあがります!

P1130571
不器用きく、ちょっと嬉しい。

あとは、好きなパーツを配置していくだけ。
小さい貝がらやガラス細工の動物や植物、ビー玉などなど
たくさんのパーツからいろいろ選んで置いていきます。
P1130572
置くだけなんですが、むしろこっちが意外と難しい・・・(私だけ!?)。
ピンセットで置いたペンギンがコテッと倒れちゃったり、
配置が偏ってしまって、反対側から見ると凄く寂しい感じになっちゃったり・・・。
ヘタにいじると、せっかく綺麗に敷いたカラーサンドが崩れてきます。
思い切りが命かも??

で、苦戦しながらも、なんとか配置完了。
P1130575
あとは、スタッフさんにお任せ。ロウを入れてもらって、受け取るだけ。
ロウが固まるのに約30分ほど必要だそうです。

完成したのがこちら。
P1130626
いかがでしょう?
まあ、センスの善し悪しはともかくとして、不器用きくでもちゃんとできました。
貝がらに日付などを書き込むこともできるので、
お出かけの思い出にもいいかもしれませんね。

CANDLE FACTORYのみなさん、優しく教えていただいてありがとうございました。
開催期間は残りわずかとなりましたが、ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね。


++ き く ++

-320- ぺんぎんらんどオープン!

すでに多方面でお知らせしていますが、

3月20日に、フンボルトペンギンの新施設、「ぺんぎんらんど」がオープンしました!

P11303022

今年の冬は雨が多く、工期が延びたりして、間に合うのか心配しましたが、

なんとか予定通り、皆様にお披露目できてひと安心。

初日は、たくさんの取材の方にも来ていただきました

P11302742

が・・・

残念ながら、一日中雨・・・

P11302822

どんよりした空模様で、ぜーんぜん写真映えしない日になってしまいました。

天気の良い日には、こんな景色が見られますので、

メディアの方、リベンジお待ちしてます

P1130399


さて、ペンギンの引っ越しが予定より遅くなったため

まだまだフンボルトペンギンたちは緊張気味。

あまりプールに入らなかったり、奥の方に隠れていたりするかもしれませんし、

フンボルトペンギンのお散歩も、まだ実施できていません

どうかみなさま、もう少し、暖かい目で見守ってくださいね。

オウサマペンギンも以前、ぺんぎん館に引っ越してから

自由に泳ぐまでには1カ月ほどかかりましたので・・・。


ところで、上の写真のハート型水槽、泳いでいるペンギンは当番制です。

ゆくゆくは、自由に出入りしてほしいのですが、

いまはまだ慣れてもらうために、毎日2羽ずつ順番に入ってもらっています。

わりとスイスイ泳ぐペンギンもいれば、ぷかぷか浮いたままのペンギンも。

緊張しているくせに、餌だけはしっかり食べるヤツもいます。


その中で、ある日、「1羽いない!?」と思った場面がありました。

まさか脱走、ということもなく、よく見ると・・・

P11303342

水槽の出入りに使う階段に登っちゃってました・・・。

まあ、こんなこともありつつ、フンボルトペンギンたちは新生活を送っています。

ペンギンたちがリラックスできるまで、もう少し見守ってくださいね。

落ち着いたら、お散歩も再開したいと思います。

P11304112

++ き く ++

-319- キングシーズン終了です

日に日に春めいてきましたね

スタッフも、大量の重ね着を減らし始めた今日この頃です。

さてさて、暖かくなると残念ながら終わってしまうのが

オウサマペンギンのお散歩です。

気温上昇と、ペンギンたちの換羽期への準備のため

3月25日をもちまして、終了いたしました。

P1120888

足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました



さて、こちらは、冬のある日のお散歩風景。

雪が大好きなオウサマペンギンたちは

雪が積もると・・・

P1130171

雪が気になって・・・

P1130172

気になって・・・

P1130177

どんどん脱線していきました・・・


そこで、新雪の積もったある日。

お散歩広場は、屋根があるので雪は積もりませんが、

せっかくなので雪かきついでにペンギンたちに雪のプレゼント!ということで、

海獣係イケメン代表のF氏が頑張って新雪を集めてくれました。

この「F雪原」、オウサマペンギンに大好評。

雪を食べたり腹這いになったり・・・と、存分に楽しんでくれたようです

P1130158

P11300622

テンション上がって、階段にも登っちゃいます。



今年は雪が少なく、あまり何度も遊べなかったのですが、

来シーズンにまた、たくさん遊ぼうね~。

P11301342


完全に季節感のズレた写真で失礼いたしました・・・


++ き く ++

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »