« -280- ニューフェイス! | トップページ | -282- メリークリスマス »

2012年11月15日 (木)

-281-冬のウミガメ

最近一段と寒くなってきましたね。我が家では昨日から冬の三種の神器こたつ、電気ストーブ、電気毛布が出動しています。しかし、出動が遅れたのか、頭痛と鼻水がとまりません。こんにちは、田中です。 先日漁師さんより連絡を受け、ウミガメを引き取りに行きました。

_11_2

甲羅や頭の鱗板(うろこ)の色から、一見アカウミガメ・・・のように見えますが、甲羅の数、頭や甲羅の形などから、アオウミガメであることが分かりました。

この時期は海水温が低下し、日本海に入り込んだウミガメは寒さに耐え切れずに海岸などに打ち上げられることがあります(ストランディング)衰弱しながらも、なんとか生きているウミガメもいますので、そのような場合は水族館で一時的に保護するケースもあります。この打ち上げられたウミガメからは、回遊経路や生活史など、色々な情報を得ることが出来ます。

もし打ち上げられたウミガメを発見された場合は、その生死問わず、近くの水族館や専門施設にご連絡下さい。あなたの発見がウミガメの謎を解く重要な手掛かりになるかもしれません。(現在このウミガメは展示しておりません)

とっちん

« -280- ニューフェイス! | トップページ | -282- メリークリスマス »

かめ・かえる」カテゴリの記事