-261-ウミガメの産卵

当館で飼育展示しているウミガメが産卵しました。産卵場所を特定するための監視カメラには、砂浜への上陸、水槽に戻る、を繰り返すウミガメの姿が4,5日前から映っており、7月3日の夜間、ついに産卵に至りました。今回は直径約4cmの卵を108個確認できました。この卵はすぐに人工ふ化器に移し、温度管理のできる部屋に移動しました。
ウミガメの産卵は主に夜間行なわれます。人やその他の動物たちの気配が無い砂浜に上陸し、一度に100個前後の卵を産みます。日本では屋久島や小笠原、八重山諸島等がウミガメの産卵場所として知られていますが、最近は砂浜の減少などで産卵できる砂浜は減ってきているようです。
現在この卵はふ化するかどうかはまだ未知数ですが、この命の神秘をしばらく見守ってみたいと思います。
とっちん
« -260-お魚さんのお引っ越し(じゃぶじゃぶ海水プール) | トップページ | -262-君が教えてくれたこと »
「かめ・かえる」カテゴリの記事
- すくすく成長中!(2025.06.11)
- -510-フォトコンテスト📸(2022.12.21)
- -490- 珍しいカエル達🐸(2022.08.01)
- -350- カメレースは大盛況!!(2015.10.10)