« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

‐254‐ はじめまして☆

1

主にカワウソ・ペンギンをやっています“さっしー”です。動物たちのいろんな姿を皆さんに紹介していきたいと思います!!

これからよろしくお願いします!!!

‐253‐ はじめまして。

Blogs1222

 皆さん、はじめまして。 水族館のイケメン代表、フルヤです(笑) 

私はここで働き始めて早7年目なのですが、初めてブログを書くんです、あっ、アップするんです。 なかなか現代のはやりについていけないオジサンです。 これからはバシバシーッと更新していきますからお楽しみに! 

ところで、私は主にイルカの飼育をさせていただいているんですが、毎日、たくさんのお客様からいろん   なことを聞かれるんです。私は皆さんと話すのはとても楽しいのですが、それ以上に「なるほど。みんなはそういうことが気になるのか!!!」っと、驚かされることが多いんです。私も皆さんが気になること、知りたいことを、たっくさんっ!!伝えたいなっと思っていますので、このブログ上でも質問お待ちしています。 

もちろん、ご来館の際はぜひ話しかけて下さいね。とびきりの爽やかスマイルでお待ちしています。

2012年5月28日 (月)

-252-プチ散策!

今日は、お天気が良かったので… 館内から橋で渡れる島、「渡島(としま)」のあたりをプチ散策してみます。

                    ↓↓これが、渡島(としま)です↓↓

1_2

水族館に入館していただくと、この島へいくことができます。 渡島にいくための橋はといいますと…

1_3

こんな感じです。 水面をのぞいてみると、小さな小魚がたくさんいます。写真を撮ろうとしたら… 残念ながら、逃げられてしまいました…(*_*) 橋の先は…

1_4

眼の前に広がる日本海。 キラキラひかる水面に、波の音… なんだか癒されます。

ちなみに この1週間、海はおだやかで生物観察にはピッタリでした。 ということで… 今日は、磯の生物を観察されているお客様もいらっしゃいましたよ(^_^)v

1_5

はるばる愛知県からご家族でやってきたそうです。ありがとうございます。 こんな感じで、当館ではプチ散策をすることができます。 当館へお越しの際は、プチ散策をしてみてはいかがでしょうか??

しの

2012年5月 7日 (月)

-251-質問

さてGWもあっというまに終わってしまいました。たくさんのご来館ありがとうございました。このGWにクラゲゾーンの正面水槽のミズクラゲについて何回か質問をいただきました。

P507790222222

「このクラゲは光っているんですか?』
はい。
実はこのクラゲは光っておりません。ミズクラゲは体のほとんどが水分(90%以上)なのでほぼ透明、光る力もありません。赤や青の色は照明の色なのです。 じつはこの照明のパターン9パターンほどあります。担当者である私の気分でパターンが変わります。「あー今日は気分がいいからパターン2」「今日は寒いからパターン4」といった具合です。GWは3パターンくらい使いました。水族館にいらっしゃるたびに光り方が違うかもしれません。

P5077881111111111

そういえば数日間の展示を予定していた「クラゲパイロット・フィロソーマ」まだもう少し展示できそうです。 KOJIMA

2012年5月 1日 (火)

-250-GWに登場

皆様長期休暇楽しんでいらっしゃいますか??
水族館のクラゲコーナーでは新しい展示を行なっております。4月に海で波酔いしながら潜水採集してきたクラゲがいます。

P4307832222

チョウクラゲの仲間

P43078163333

ハナアカリクラゲの仲間です。両方とも大変綺麗なクラゲです。 クラゲ以外ではクラゲパイロット(クラゲにのっているエビの赤ちゃん(フィロソーマ))を展示しております。こちらは現在の段階で全国の水族館でもほとんどみることができない貴重な展示です。いつまで展示できるかわかりませんのでご了承くださいっ!! クラゲ以外も変わった生き物が盛りだくさんですのでぜひご覧ください。

クラゲ担当 KOJIMA

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »