-249-今年初めての地引網
4月21日、今年初めての地引網を開催しました。参加して下さったのは、恵愛幼児教育センターのお友達でした。地引網担当の職員から、地引網の説明、網の引き方などを聞いて、さあ挑戦です。最初はやり方が分からなかったようですが、次第にやり方が分かってくるとみんな一生懸命に引いてくれるようになりました。
みんなで力を合わせて網を引いています。
だんだん網が近付いてきました。
最後の袋網の部分が上がってきました。どうやら、魚が入って いるようです。
バケツにあけてみると結構たくさん獲れたみたいです。
サクラマス、シロギス、コウイカなどが獲れました。
こちらはイカナゴ(地元ではコウナゴといいます)です。
獲れたお魚について、職員から説明してもらっています。
自分たちでも、直接お魚にさわってみました。 今年最初ということで、正直、魚が入るかどうかとても不安でしたが、まずまずの獲れ具合でホッとしました。5月の初めまでは、イカナゴ(コウナゴ)漁ですが、その後は一般的な地引網になり、獲れる魚の種類も増えてきます。みなさんも、体験されてみてはいかがですか。
A.I