« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月25日 (水)

-249-今年初めての地引網

4月21日、今年初めての地引網を開催しました。参加して下さったのは、恵愛幼児教育センターのお友達でした。地引網担当の職員から、地引網の説明、網の引き方などを聞いて、さあ挑戦です。最初はやり方が分からなかったようですが、次第にやり方が分かってくるとみんな一生懸命に引いてくれるようになりました。

444 

みんなで力を合わせて網を引いています。

55551 

だんだん網が近付いてきました。

666661 

最後の袋網の部分が上がってきました。どうやら、魚が入って                                                いるようです。

77771 

バケツにあけてみると結構たくさん獲れたみたいです。

8881

99991 

サクラマス、シロギス、コウイカなどが獲れました。          

こちらはイカナゴ(地元ではコウナゴといいます)です。

1010101

獲れたお魚について、職員から説明してもらっています。

1111111

自分たちでも、直接お魚にさわってみました。 今年最初ということで、正直、魚が入るかどうかとても不安でしたが、まずまずの獲れ具合でホッとしました。5月の初めまでは、イカナゴ(コウナゴ)漁ですが、その後は一般的な地引網になり、獲れる魚の種類も増えてきます。みなさんも、体験されてみてはいかがですか。              

A.I     

2012年4月22日 (日)

-248-はじめまして

はじめまして。

4月から魚類係にやってきた新人の「しの」です。

ふれあい館を主に担当しています。 海の生物と皆様の距離が近くなるように頑張ります。

よろしくお願いします!! *しの*

2012年4月19日 (木)

-247- コツメカワウソ1頭が上越市水族博物館へ

当館では、これまでオス2頭、メス4頭のコツメカワウソを飼育展示してきましたが、このたび、上越市水族博物館へメス1頭が移動しました。 移動したのは、2歳の「カレン」。ちょっと小柄ですが、物怖じしない性格で好奇心いっぱい。とにかくよく遊んで走り回っていました。

P73008901212

            [何でも触らずにはいられない~]

P42502561313             

 [アマゴもしっかり捕まえます。] カレンの性格なら、きっと新しい場所でもうまくやってくれるだろう、と期待を込めて見送りました。 一番よく係員の遊び相手になってくれたのもカレンだったので少し寂しくもありますが、引越し先でもこれまでと同じく、多くの方を楽しませてくれることと思います。
当館のカワウソともども、今後とも宜しくお願いします。 さて、当館のカワウソたちはというと、コレにハマってます。

P42720251414

塩ビパイプと並ぶ古典的おもちゃ、ゴルフボール。
この真剣な眼差し・・・

+++ き く +++

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »