« -239-ぺんぎん館・近況報告 | トップページ | -241-海面漂う不思議生物! »

2011年10月14日 (金)

-240-青いトノサマガエル展示開始

またまたカエルの色変わりが発見されました。 “またまた”っと言うのは春に黄色や青色のアマガエルのが発見されたからです。
でも今回は「トノサマガエル」の青色です。色変わりのアマガエルについては時折、報告されるのですが、トノサマガエルで青色の個体が見つかるのは全国的にも非常に稀。カエルの研究で有名な広島大学 大学院 理学研究科の住田正幸教授からも珍しいとコメントを頂きました。
そして、その青いトノサマガエルですが..... なんと..... 全部で5個体もいます。
その内、青色が濃いのは3個体です。

Dsc000055151 

背中に3本、鮮やかなブルーが入っています。

Dsc09965525252 

目の後ろ辺りが強いブルーです。

535353

他の個体に比べ暗いブルーをしています。 もう一度言わせていただきます。青いトノサマガエルが発見されるのは全国でも非常に稀です。5個体も同時展示は多分日本初だと言っても過言ではないでしょう。しかも青色が濃い個体が3個体も居ます。 展示は越前松島水族館の「かめ・かえる館」にて行っています。幸せを運ぶ青いトノサマガエルを見に来てはいかがでしょうか?

もも

« -239-ぺんぎん館・近況報告 | トップページ | -241-海面漂う不思議生物! »

かめ・かえる」カテゴリの記事