« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月28日 (火)

-198-アオウミガメの赤ちゃん

さかのぼる事2010年4月に、もの事は開始していました。ふとウミガメの様子を見に行くと......


1212p4040019

何かカメが大きい!ん?あれ?2匹がくっ付いてる!そう!交尾をしていたんです。こ、これは卵を産むのでは!???っとの期待が♪ そして時は流れ6月一回目の産卵をしました!しかし、残念ながら6月に生んだ卵は全くふ化しませんでした。でも、7・8月に生んだ卵は血管を確認!!(ウミガメは同じ雌が1シーズンで2~4回卵を産みます)

1313p1000953

血管が出来ているということは順調に育っているってこと。 期待が膨らみつつ待った日々。季節は忙しい夏休みへ。目まぐるしい最中、ふ化しました!

1414p1010049

か、か、可愛い(*´Д`*) 可愛すぎます。癒されます。仕事の疲れも吹っ飛びます。 今まではバックヤードで様子を見つつ飼育していました。しかし順調に育ち、餌も良く食べるようになったので展示を開始しました!現在、越前松島水族館の本館2階にて展示しています。皆さんも癒されてください。

ーーーーーちょっとコラムーーーー

1515p1010200

実はふ化したてのウミガメには「卵角」と呼ばれる出っ張りがあります。何だと思いますか?ヒントは「卵角」そう!卵!卵に関係します。答えは...... タマゴから出る時にタマゴを割る為の出っ張りなんです。これは成長と共に消えてなくなります。赤ちゃんにだけある出っ張りなんです。展示中の赤ちゃんにもまだあります。見たい方はお早めに!

もも

2010年9月17日 (金)

197-ギンギラ

最近は涼しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?水族館では昨日から「敬老の日」特別展示としましてシルバーフィッシュ展を行っています。

2121dsc03480

9/26(日)まで銀色に輝く魚達を海洋館2階で展示しています。また、9/20までは65歳以上のお客様は入館料が半額になります(免許証など年令の確認が出来るものを持ってきてください)。明日からの3連休は家族そろって越前松島水族館に是非お越しください。

22dsc03481

待ってまーす。

コーチ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »