« 191-様々なクラゲ | トップページ | -193-夏休み! »

2010年7月12日 (月)

-192-サンショウウオ展示開始

やっとサンショウウオの展示を開始いたしました!「やっと」っと言うのは飼育員の感想なんです。
実はこのサンショウウオの水槽、足掛け1年半かかっています(*´Д`*) 折角、自然あるれる福井に在る越前松島水族館。この自然に生きる生き物を皆さんに見てもらいたい!可愛い姿を見てもらいたい!
しかし、そのハードルは高いものでした。そもそもサンショウウオを見つけるのが難しい^^; そして折角見つけてもその環境を再現できないと飼育できません。その環境で重要なのが「温度」icon04 今回、展示を開始したのはヒダサンショウウオっという渓流性の生き物です。ですので温度を20℃以下に下げる必要があるんです。(当館では16度にして飼育しています)

さて、どうやって温度を下げるのか?一般には冷蔵庫で飼育している人も居るぐらいです。 でも水族館では皆さんに見てもらわないといけませんね。そこで登場するのが冷却機なる機械です。このことは次回お話しましょう。何はともあれ、冷却機を使用し水槽を冷やし、ヒダサンショウウオの飼育展示を開始しました。

4848p7110013

全景はこんな感じです。渓流を想像して、流木に水を流しています。 肝心のサンショウウオは?っと言いますと.....

4949p5090383

こんな感じです。
か、可愛すぎます。 水槽の中ではのんびりとしていますので水槽を叩かないで見てくださいね。

もも

« 191-様々なクラゲ | トップページ | -193-夏休み! »

かめ・かえる」カテゴリの記事