« -184-ゴールデンフィッシュ展開催中 | トップページ | 186-隠しキャラ? »

2010年5月 6日 (木)

-185-渓流のカエル

8383p5060337

今年のGWは暖かく、いい行楽日和でしたね。むしろ暑いくらいでした!この暖かさで生き物達も活発に動き始めています♪ 水族館の中でもアカタテハ(蝶)やツバメを見かけるようになりました。そんな中、カエル君を観察しに渓流に出かけてきました。 まず会ったのはコイツです。

8181p5060323

カナヘビ君です。カナヘビとは名前が付いていますが、ちゃんと両手肢が付いているトカゲのことです。住宅地でも見かけるくらい普通のトカゲですが、捕まえようとすると...... 一瞬にして逃げます。子供の頃にこれを捕った男の子はヒーロー扱いでしょう(笑) さてさて、なぜ渓流にカエルを探しに来たかと言うと...... この時期に渓流で産卵するカエルが居るんです。むしろ産卵期以外はどこで何をしているか分らないカエルなのです。一年のうちでこの時にしか会えないカエルなんです!どんなカエルかといいますと......

8282dsc02112

分りますか?水の底の枯れ木の横に.....

皮膚がブヨブヨのカエル君が!!!!!!「ナガレヒキガエル」と言うカエルです!産卵期には皮膚がたるみ、ブヨブヨになるのが特徴です。いやぁ今年もこのカエルに会えて良かったです!なにぶん、自然の中でこのカエルには中々出会えないんです。ちなみに水族館にも展示してありますので、気軽に会いに来てくださいね。

8484dsc02174

そうそう、カエルを探している最中に変な穴を発見。中をのぞいてみるとキクガシラコウモリが居ました。

8585dsc02160

生き物には好きな場所ってものがあるんですね。色んな生き物達に色んな環境を残していきたいものです。

もも

« -184-ゴールデンフィッシュ展開催中 | トップページ | 186-隠しキャラ? »

かめ・かえる」カテゴリの記事