« 174-ペンギンのオスとメス | トップページ | 今シーズン終了、これから・・・ »

2010年4月 4日 (日)

-175-オタマジャクシの前あし

先日から展示しているコバルトヤドクガエルのオタマジャクシですが.....

なんと!前あしが生えました。順調に成長しています♪ そして、体色も黒から青い模様が入りつつあります。

6161p4030125

この写真を見て「ん?」っと思った方!そう!私も「ん?」って思いました。まず、前あしの形成方法。オタマジャクシは後ろあしが生えて、前あしが生えます。後ろあしは文字通り「生える」んです。小さなあしがドンドン生えてきます。でも前あしは違うんです。
なんと、皮膚の下であしが形成され、皮膚を突き破って出てくるんです!!!!!!

ビックリでした! 下からも見てみましょう。

6262p4030129

そしてもう一点「ん?」っと思ったことが。そう!右と左で成長速度が違うんです。っといいますか、コバルトの場合、前あしは必ず右から出てきます。毎回疑問でした。その何で?を解く為に調べてみることに........

その答えは......

オタマジャクシにはエラの穴があるそうなのですが、その穴は1つしかないそうです。その穴を通って前あしが出てくるのでエラの穴がある側のあしが早く出てくるそうなんです。これは日本のカエル達もそうらしいです。田んぼでオタマジャクシを見つけた際には前あしにも注目してみてくださいね。

もも

« 174-ペンギンのオスとメス | トップページ | 今シーズン終了、これから・・・ »

かめ・かえる」カテゴリの記事